【番外編】東大理系との比較、東大文系不合格スパイラルの闇に迫る!

受験生の皆さん、こんにちは!

東大合格ビジネスマンのワタシです🙇‍♂️

私のブログでは

入試問題の解答・解説

受験合格に必要なマインド

3大基礎力重視の裏ワザ勉強法

について、様々な情報を発信しております📢

今回は、東大文系がいかに闇深い存在であるかを知ったので、その詳細を皆様に発信したいと思います🥲🥲

何がそんなに闇深いのか?

東大理系よりも闇深い理由とは?

を具体的に綴ろうかと思います。



私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。

公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信します。

成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを頼ってください✊

私も苦手科目は先生に頼りました。

また、LINE登録していただいた方には

無料プレゼント(1年で偏差値70出す画期的勉強法)

を贈呈します🎁

【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】

https://lin.ee/eHwo5Mv

you tube配信もしてます。相乗効果でさらに理解を深めてください✊

1:東大文系、運ゲー要素強すぎ!

世間ではどうやら、数学Ⅲや物理,化学は難しい科目で、国語や暗記中心の社会は易しいと認識されているようです🤥

当事者の私からすると、全くそうは思わないのですが(苦笑)

でも、理系には突出して難しい「医学部医学科」という学部があるから、理系>文系となるのもわからなくはない。

とにかく

一般難易度は

東大理系>東大文系

なのですが、受験当事者から見た合格確信度が

東大理系>>東大文系

なのが非常に困る点なのです🥱

1つには、数学の配点が極めて低いこと。東大文系の配点は、国語120,数学80,社会120,英語120なのですが…

これが即勝ち確させたい文系受験生にとって最悪な仕様なのです。

2:東大理系より闇深い理由とは?

まず初めに、東大理系や医学部医学科からの東大文系受験のケースは除きます。

理由は、理系より簡単な数学で確実にアドバンテージが取れるからです💡

東大理系合格者は文系数学で60〜65/80は鉄板で出すので、暗記中心の社会さえ対策すれば高確率で受かると思います。

でも、元々文系選択の受験生は正直受験にしくじると、大きなデメリットを被ります🥲

主に以下の4項目でしょうか。

理転すると地獄

結局は、数学強化が最強

不合格,妥協で社会2科目が無駄

3:理転すると地獄

元理系が文転しても、さほど大きなデメリットはありません。

社会の勉強にやや苦労しますが、英語は文系相手でも遜色がないことが多く、数学で大半の受験生と大差をつけやすいからです☝️

でも、逆は大変ですね💦

ただでさえ理系より数学が弱いところに、未修の数Ⅲが入ってくるし、数学的要素の強い物理or化学に着手しないといけないし、生物選択では高得点が難しい。

差がつきやすい科目で

思い切りデメリットを被る

のが理転地獄の最たる理由です。

元から数学,理科が好きならまだしも、「数学が苦手だから文系進みました〜」なタイプの文系受験生は非常に険しい道のりとなるでしょう🥲🥲

4:結局は、数学強化が最強

本章が一番語りたかったことですが、一般的に大学受験で合格率を上げるには、答えが出れば○の問題(=客観問題)を多く得点することが大切です☝️

ここで、各科目の答案用紙を見て、客観問題の配点を文理別に把握してみましょう👀

理系

(英語)

(数学)

(理科)

(国語)

(https://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/22/t01-52a.pdfより引用)

理科を物理・化学選択とすると、数学と理科はほぼ全てが客観問題だと考えてOKです。また、英語では1B(文補充),3(リスニング),4A(文法),5(長文読解)の一部の約60/120点が客観問題に該当します。国語の客観問題は漢字6点(2点x3)程度ですね。

つまり、東大理系は120×2+60+6=306/440点=69.6%が客観問題ということです。

かたや、文系はどうなのでしょうか??

英語,数学,国語は理系で述べた通りですが、社会の解答用紙はどうなっているのか?

地理,日本史,世界史の順に確認します。

(地理)

(日本史)

(世界史)

(https://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/22/t01-52a.pdfより引用)

客観問題は世界史が一番多くて20/60点くらいでしょうか。

日本史なんて客観問題0ですねw

ここで問題なのは、数学の配点が80点しかないこと(他科目は120点)。

さらに、理科と違い社会の客観問題が非常に少ないこともデメリット。

計算すると、東大文系では世界史選択でさえ60+80+6+20=166/440点=37.7%しか客観問題がありません。

また、客観問題に占める数学の割合は

理系:120/306 = 39.2%

文系:80/166 = 48.2%

であり、客観問題の少ない東大文系でも数学は約半分を占めます。

記述問題の正確な自己採点が難しい点、文系受験生に数学苦手が多い点を考慮すると、やはり数学が得意な人ほど合格を確定させやすいと言えるでしょう🧐

以上より、東大文系こそつべこべ言わず

数学こそ最重要視せよ!

数学で大差をつけろ!

とお伝えしたいですね🙏

目標点でいうと

標準難度なら60〜65/80点

難化なら50〜55/80点

を狙ってほしいかな〜と思います。

医学部受験E判定からの逆転戦法でも述べましたが、やはり数学苦手の克服が最も成功確率を上げます!

5:不合格,妥協で社会2科目が無駄

ここでの「社会2科目」は二次試験での話です。

文系受験生の皆さんには常識でしょうけど、上位国公立大学の受験で社会2科目が必要な大学は

東京大学のみ

さらに、社会科目としては珍しく大半が長い論述形式で、マトモな得点を取るには東大特有の対策が必要てしょう。

なのに、東大に落ちて他大学に進学したり、途中で東大を妥協して志望校を落としたりすると…

大学受験合格という意味では「社会科目の詳細な勉強が無駄になった」と解釈できます。

(注)

全てが無駄かというと違いますよ。

東大蹴りを果たし、その実績を活かして社会2科目をダブル指導するとかも可能なので。

以上で、東大文系受験の闇を公開しました。

理転も容易でなく、数学苦手が合格不安定を助長するという何とも可哀想な立場な東大文系受験生😵‍💫💦

ちなみに、就職では理系より圧倒的とは言わないものの、色々な点でやや不利です。

3大国家資格の2つ(司法試験,公認会計士試験)を取得しない場合、安価で誰でもいい仕事ばかり回ってくるリスクを背負います。

理系の方は、医師国家試験があると将来かなり有利ですし、歯科医師,薬剤師,看護師などの資格でもそれなりの活躍と収入が期待できます(決して高見くはない)。

では、今回の話は以上です。


最後に、再度公式LINEの紹介をします。


公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信する公式LINEはこちら👇

登録していただいた方には、無料プレゼント贈呈🎁の他、無料相談も受け付けております。

https://lin.ee/eHwo5Mv