受験生の皆さん、こんにちは。
東大合格ビジネスマンのワタシですm(_ _)m
私のブログでは
① 入試問題の解答・解説
② 受験合格に必要なマインド
③ 3大基礎力重視の裏ワザ勉強法
について、様々な情報を発信しております📢
今回は
医学部受験の合格最低点は
数学の難易度に依存する
という命題が
ほぼ真であることを実際の受験データを用いて解説し、かつ当日の試験で上手に振る舞うには
どれほどの成績で
いかなる心の準備をすべきか
について、提案したいと思います。
ただし、1つ注意点があります!!
この言い方からもお察しの通り
数学苦手な自分的には
数学難化したら助かる
なんて甘い考えは通用しませんよ✋
(https://www.irasutoya.com/2015/10/blog-post_20.html?m=1より引用)
私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。
公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信します。
成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを頼ってください✊
私も苦手科目は先生に頼りました。
また、LINE登録していただいた方には
無料プレゼント(1年で偏差値70出す画期的勉強法)
を贈呈します🎁
【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】
you tube版がこちら👇
1:京大医の合格最低点推移
私が京大医学部を受けた関係で、解説のしやすい京大医学部の合格最低点推移のデータを持ってきました。
まずはこれを見てください👇
(注)
1300点満点時代の点数は、面接点30点を引いた点数で考えます。
2006〜2022年の推移を見ると、医学科の合格最低点は
高い時で910〜920点
低い時で850〜890点
を推移していることがわかるでしょう。
ちなみに、数学が難しかった時期がこちら👇
全体難 → 2007〜2009、2012、2020
難問1題,他普通→ 2010、2015、2018
ここで着目してほしいのは
全体難の時のみならず
難問が1題あるだけでも
最低点がガクンと下がる
ことです☝️
易化 or 難化だけで判断する方が予想外に多いのですが、数学で失敗したくなければ、私は
難化の詳細にも目を向けるべき
だと考えております🧐
未だ不明ですが、2023年は
・難問1題
・やや難2題
・他は易しい
のセットで、さらに物理もやや難化したので、満点難度が低い2022年より合格最低点は下がると踏んでいます。
880〜900点が妥当かな?と思いますが。
他の大学でも同様の傾向があります。
数学という科目は問題間の難易度差が激しいことが多いですね。
易しい回は数学得意な受験生が満点近くを取れる一方、極めて難しい問題が1題でも存在すると満点どころか9割取るのも困難になります。
受験生の皆さんには
難しい問題を解くとか
何割取るとか以前に
数学の、必要得点を変動させる性質
これを前提知識に持ってほしいのです☝️
2:難問1題の回が狙い目なワケ
数学がめちゃ得意な人には関係のない話ですが
数学にそこまで自信のない方は
難問1題,他普通の回に、理論値を取る
ことを目指してください✊
理由は簡単です。
その大学基準で標準以下の問題を全部取り切れば、数学が超得意な受験生と同じ点数が取れるからです😇
難問は正直合否に関係ありません。
東大・京大クラスで主席合格を目指すような超人受験生用の問題なので、合格する分には捨てて構いません。
苦手な人がいかに食らい付くかの戦略は、他の科目にも適用できます。
数学以外の苦手科目で足を引っ張らない例として、次のようなケースが考えられます🧐
<古文・漢文・英語>
文脈把握が易しい時に、暗記力で稼ぐ
<物理・化学>
難問を端から捨て、標準問題を取り切る
解答速度の遅さを暗算力でカバー
このような戦略が考えられます。
しかし、戦略を知ったからといって自分で適切に使えなければ意味がありません。
どうしたら適切に使えるかって?
そりゃ〜
使えるレベルの実力を付けるしかない
です😱
見分ける能力がないと、使うことなどできません。
結局、実力が必要ってことかいw
(https://stampo.fun/s0104_7/より引用)
3:結局、数学苦手すぎはダメ!
ここまで来てガッカリした読者の方もいるでしょう。
でも、よくよく考えてみてください。
数学の偏差値が40の人から見て、偏差値60レベルの「問題A」と偏差値80レベルの「問題B」の難易判定ができますか?
無理でしょ!!
学力レベルが偏差値20も違うと全く手が出ないと思いますので、問題Aも問題Bもむずすぎて難易の判定などできるはずがありません。
なので
簡単な年度の数学で
ケアレスミスがなければ
合格基準点を取れる
数学力を習得しておくことが必要不可欠です。
でも、勉強してもその数学力が身に付かないから困ってるんじゃん!!
そんな方は
今すぐ個別指導を受け
指導以外の勉強時間は
集中的に孤独に勉強する
ことを決意してください✊
でないと、ガリ勉しても伸びないまま
数学で落ちます。
(https://www.google.co.jp/amp/s/hennae.net/%3fp=25202&=1より引用)
私はこれを国語で実感しました。
普通の東大理系受験生の5倍は国語の勉強に費やしたと思いますが、それでも成績は伸びませんでした。
しかし、国語が得意な指導者に3ヶ月個別指導を受け、言われたことを何回も集中復習した結果、国語を勘で解かなくなれました。
ガリ勉してぐんぐん伸びる科目は自己流でもいいと思います。現に、数学・理科はほぼ独学です。難しい概念は理解してないけど、点数がちゃんと取れるならそれでいいのです(笑)
しかし、苦手科目は別。
悲しき哉…
「伸びない独学を捨てる」が第一です!!
数学の性質や点数を出すコツについては、以前書いた記事👇の第1位が参考になると思います。
本日のTake home messageは
医学部受験の合格最低点は
当日の数学の難易度で図れ!!
では、今回の記事はこれで終わります。
最後に、再度公式LINEの紹介をします。
公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信する公式LINEはこちら👇
登録していただいた方には、無料プレゼント贈呈🎁の他、無料相談も受け付けております。