
こんにちは!東大蹴り社会人のWATASHIですm(__)m
今回は、勉強熱心で恋愛の「れ」の字もわからないけど、合格した暁には恋愛めちゃくちゃしたい医学部受験生に朗報です🚩
どうしても最高峰の東大理Ⅲや京大医がいいと言う受験生は止めませんが、こと良質かつ頻回の恋のチャンスをつかみに行くのに超オススメの穴場が「九州大学医学部」なのです!!
私もね・・・高校生の時点でこんなおいしい案件に気付いていたら、医学部志望ではなかったけど、第1志望「九大医」の道もアリだったと思いますよ(笑)
それくらいね、特に男子校の恋に飢えた医学部志望者には九大医をすすめたいですね🚩
もちろん九大非医を目指すのもアリですし、そちらの方が簡単ですけど・・・それでも九大医をすすめるのは、九州地区の学歴王者👑であり、非医と差別化できるからです!!
まあ、あなたが女子の立場で考えてみてくださいよ。
同じ大学の工学部生と医学部生・・・同じイケメンなら、当然医学部生でしょ😂😂❓
同じ九大でも、世間的には医学部は賢いし高収入なんてイメージが強くて、特に女子には高評価ですからね‼️まあそういうことです(笑)
1:九大医を推す理由
では、九大医を推す本格的な理由をお伝えしましょう📢
まず、九州大学がどこにあるかご存知ですか?
旧帝大が地方の大都市にある点を考えると、予想がつくでしょうけど…

福岡県福岡市です🙋♂️
余談ですが、新幹線終点の博多駅がある関係で、博多市と間違える県外者も多いですが…福岡市です☝️
噂では、1年時は糸島市寄りの田舎にある伊都キャンパスで過ごすとのことですがw
で、何で福岡市を推すのか?ですが…
それは
女性の比率が高く、美人率も高い
からです😇
さらに、九大医は九州では最強の学歴であるため、一般女性に対する第一印象のインパクトは非常に強いものがあります。
しかし、もちろん肩書きで天狗👺になって「九大医の俺強え〜😎」とかイキってたらアウトです!女性は中身がキモくないかでまずジャッジする傾向があるので、学歴以前に「キモくならない努力」が必要です☝️
まあ簡単ですよ。自分でどうしていいかわからない〜な場合は、プロに頼みましょう。カッコよくはなれないにせよ、キモくない程度に到達するくらいならプロに課金すれば解決しますから😙
なので、恋愛に全く自信のない新入生でも、キモくない程度に仕立てて、超難関の九大医合格の成功体験で「自分ならできるはず!」と自信をつけて、望む目標を積極的に叶える行動を起こせば、何かしら成果は出ると思うのです✊
九大医を推す他の理由に、都心にしては家賃が安い、身近に自然がある、豊富な食文化などがあります☝️
以前、某マツコの番組で、福岡市は家賃が安く、市街地に出やすく、食事もおいしいから、住み着くと出られなくなる…という、「福岡ブラックホール問題」が取り上げられてたくらい😇
実は、食事も結構おいしいのです‼️ラーメン、もつ鍋、うどん等が有名ですが…海鮮がかなり美味なのですよ🐟意外でしたか?
潮目ができる関係で、玄界灘には栄養分が豊富で魚の身が締まるとか。
2:理系科目の配点が高い
医学部受験で一番合否に直結する科目は「数学」‼️これは受験界では有名な事実ですね。次に理科だと思います。
理科?演習積めばいけるだろ?と甘い考えの持ち主は気をつけてくださいね🥲問題はさほど難しくないにせよ、制限時間が非常に厳しく、計算を中心とした処理能力が数学以上に求められるのですよ💦つまり、数学の計算が遅い人は理科も取れないのです。
ちなみに、旧帝大医学部の2次試験において、理系科目の配点率が最も高いのは、九大医です。なので、数学が得意で計算処理も速い人(男性に多い)が断然有利になります!
以前、旧帝大医学部の2次試験の科目別配点率を検討する記事を出しましたので、詳細は記事を参照してください👇
一般的傾向として、男子は理系科目が得意で、女子は文系科目が得意ですよね?しかも、数学は簡単すぎず難しすぎずで、得点差が開きやすいため、得意だと有利なのです。
なので、数学・理科で稼ぎたい受験生に九大医は結構向くんじゃないか?と考えられます🙆♂️
しかも、理数得意型は女性との会話が苦手なイメージがありますし、入学後に恋愛活動を通して話好きな「女性」という人種に会話力を鍛えてもらうのもアリではないでしょうか🤔❓
以上!
① 福岡市は女性比率が高めかつ美人が多い、② 九大医は九州の学歴王者で当然女性にも人気…以上の2点より、恋愛に強い興味のある医学部受験生こそ、九大医を目指してほしいのです☝️
さあ、こんな特典があるとわかれば…現状E判定で諦めモードの受験生も、俄然やる気が出てきたのでは😗❓