【北大英語】日本のワークライフバランス、意味なくない?

受験生の皆さん、こんにちは。

東大合格ビジネスマンのワタシですm(_ _)m

私のブログでは

入試問題の解答・解説

受験合格に必要なマインド

3大基礎力重視の裏ワザ勉強法

について様々な情報を発信しております。

今回は、2023年北大英語の問題を用いて

サラリーマンの皆さん

ワークライフバランスに

期待するだけ無駄

という趣旨の話を展開していきます✋

(https://stampo.fun/s0120_6/より引用)

私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。

公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信します。

成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを私を頼ってみてください✊

私も苦手科目は先生に頼りました。

また、LINE登録していただいた方には

無料プレゼント(1年で偏差値70出す画期的勉強法)

を贈呈します🎁


登録はこちら👇

https://lin.ee/eHwo5Mv

you tube版がこちらです👇

1:北大英語の問題

2:文章の要約

Taro

今週末の就職説明会では、どの会社がブラックなのか確認したいよ。親父みたいに奴隷労働させられるのは嫌だ。

親父にも休む権利はあるはずなのに、会社は上手いこと法に触れないなり方で「休むな」と同調圧力をかけてくるんだよ。

不況の日本経済の立て直しに努力が必要なのは確かだけど、長時間働きゃいいって問題じゃねーよ。健康で生産的な仕事をするには、適度に落ち着ける時間も必要でしょ?

最近流行りの週4勤務も全然良くねーよ。結局同じ時間働かせといて、給料20%カットとかふざけてるだろ?

Hanako

Taroの親父さんもお気の毒に。

労働者にアホみたいに圧力かけてくる会社が多いのは確かだけど、戦後の経済発展に向けた多大な努力と今の不況経済を考えたら必要悪だよ。

昨日のニュースによると、IT企業が週4勤務を採用したらいね。これは良き方向転換になっているのかな?

空き日で副業もいい案だけど、週3しか働かない社員を会社は雇いたいもんかね?

週4勤務の給料20%減が妥協案だろうね。とにかく、働き方の心配するより職に就く方が大事だと思うよ。

3:会社の仕事改革、意味ない

TaroとHanakoの会話をよく吟味すると「ここが変だよ、サラリーマン」な疑問点が山ほど見えて来ます。ツッコミ所満載です!

(https://www.ac-illust.com/main/search_result.php?word=ツッコミより引用)

親父みたいなブラック企業やだ

会社の同調圧力で有休取れない

週4勤務で給料20%カット

週3勤務には否定的

TaroくんもHanakoさんも「会社の仕事改革、こうしてほしいよねー」と淡い期待を抱いておりますが…

残念でした‼️

(https://young2.net/74?amp=1より引用)

期待しても何も変わりませんよ🥱🥱

Taroくんよー

就活なんか辞めようぜ!

というか

親父を反面教師にして

労働者から降りようぜ!

私なら、彼にこう伝えたい📢

①〜④全てについて言える点ですが

会社という「ピラミッド型組織」において

主導権が完全に会社側にある

時点で、言うだけ無駄だと思うのです。

会社が本当に従業員の希望を聞くのは

労働者の30%以上が

断固として

アンチな暴動に出てから

これが現実ですね。

資本主義制度が経済発展に繋がるのも確かなので、ピラミッド型組織がダメとは思えませんが…

会社というのは、本気でヤバくならないと一向に動こうとしません。

文句を言いながらも会社命令をしぶしぶ聞く労働者が9割以上の時点で、少数派の意見など馬耳東風で流されてしまうのです🐴

(https://kotobanoimi.com/bajitouhuu-imi-ruigo-1192より引用)

これは、会社で働くもの」という考えが強すぎるベテランサラリーマンには見えない観点なのですが…

会社が考えた政策が、個人に完全プラスに働くことはまずありません✋

私がワークライフバランス(仕事改革)を「意味ない」と言うのは、当然社員の立場からです。

というのも

俗に言う「仕事改革」は

「会社に」都合が良い仕事改革

なのです。

さらに言うと

労働基準法に引っ掛かって、やりたい放題の会社運営ができなくなると困るから

ワークライフバランス

なんて案を出したのかもしれません。

最近は会社員を労働基準法に則って守る風潮が強いですから、会社としても損はしたくないのでしょう。

まあ、多くの企業では形だけで、結局古臭い同調圧力が蔓延って変わらないんでしょうけど。

仕事改革よりも「古き悪しき昭和の価値観から抜けること」の方が、余程大事だと私は思います🥱

また

高校や大学を卒業したら

就職するもの

という固定観念

が未だに根強いことにも、私はとても疑問を感じますね。

でも、皆さん疑問に思わないんだよね。

幼少期から労働思考の大人に色々教育されるうちに、それが正義だと思って周りの行動に流されちゃうんです。

子供が就職活動や会社の仕事でひどく悩むことに関しては、「労働こそ正義」を教えた大人にも重い罪があると私は思います🥱

4:JTCは衰退する運命

皆さんは、JTCが何の略語かわかりますか?

実は

Japanese

Traditional

Company

の略語です。

皮肉な言い方をすると

時代遅れの昭和な風潮を

いつまでも引きずる会社

のことです。

その代表格が

大企業

公務員

(https://www.ac-illust.com/main/search_result.php?word=企業&search_word=大企業&page=0より引用)

どちらも社会的地位は比較的高い職種ですが…

仕事のやり方が非効率すぎて、思考停止な社員がとても多い印象が強いです。

しかも、中途半端に高い給料をもらっているせいか、プライドが高くてやりがい主義に洗脳されてしまう社員も多いんですよね。

(https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1906/24/news013.htmlより引用)

「俺たちは仲間だ〜」なんて胡散臭いスローガンが大好きな会社が多いのは、本当滑稽です。

無駄な慣習や体育会系のノリが未だに横行していて、この方々「非常に無駄な時間を費やしてんな〜」としか思えないのですが、当の本人はそれに気付きません。

時間・お金・行動の制約を受ける点では、大企業サラリーマンもコンビニのバイトも全く同じ土俵なのに🥱

ここ10年で時代は変わり、庶民の価値観も大きく変化しました。

SNSの発達 (2013年〜)

副業推進の動き (2017年〜)

コロナ禍 (2020年〜)

これらの影響で様々な「見えない世界」が見えるようになり、会社で言われた通り働く人生をつまらないと考える庶民が増えたと思います。

とはいえ、実際に行動できる人は数%で、大半は諦めて一生雇われるのが現実です。

しかしわ働いても増税等で貧乏が加速する現代社会、昭和な働き方に夢を抱く庶民はほぼ皆無と言えます。

夢を抱けないから、以前は人気だった「官僚」「大企業」勤務は不人気を極め、公務員の辞職率も上昇傾向にあります。

でも、「そりゃ、そうなるわな」と思います。

特に、公務員の辞職!!

国家公務員法第103条を見てみましょう👇

(https://www.jinji.go.jp/fukumu_choukai/8_103kengyou.pdfより引用)

「これ、いつの時代の法律を引きずってんの?」と思わざるをえません。

昭和の戦後からなかったかコレ?

正直ね…

国民総貧困化が

加速しているのに

頑なに副業禁止はバカ

としか思えません。

高度経済成長期の古臭い慣習にいつまでも拘るJTCは時代錯誤も甚だしく、今後凋落の一途を辿ると思われます。

しかし、悲しき哉…

国の高齢権力者たちは、本当に庶民から総スカンを食らわない限り、時代錯誤な政策をやめにしないでしょう。

というより

昔の価値観で動く側からすると、急速な時代の流れについていけず、どうしていいか途方に暮れてしまうのかもしれません🥱

既得権益者が時代錯誤なマイナス行動をする限り、もはや、庶民側が個人で何とかするしかないのかもね…

市場価値を高める者が(経済的に)勝つ、サバイバルゲームにならざるをえないのかもしれない。

最後に、再度公式ラインの紹介をします。

私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。

成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを頼ってみてください✊

【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】

https://lin.ee/eHwo5M