医学部受験生こそ文系科目を侮るな、旧帝大医学部入試の文系科目の配点率から考察する🤔



受験生の皆さん、こんにちは!

東大合格ビジネスマンのワタシですm(__)m


私のブログでは

入試問題の解答・解説

受験合格に必要なマインド

3大基礎力重視の裏ワザ勉強法

について、様々な情報を発信しております📢



また、私の公式ラインでは無料相談を随時受け付けております。

公立中学出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信します。

成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、いち受験のプロの私に相談してみてください✊

私も、できない科目は先生を頼りました。


また、LINE登録していただいた方には

無料プレゼント(1年で偏差値70出す画期的勉強法)

を贈呈します🎁

【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】

https://lin.ee/eHwo5M






東大蹴り社会人の私はある頃まで東大模試ばかり受けていましたが、たまには違う大学別模試も経験がてら受験してみようと

旧帝大(阪大,名大,九大など)の模試に

医学部志望で受けました🤥

その結果、東大模試だけではわかりえない様々な発見がありました。

その中でも、合格得点率の高い

医学部受験では意外にも文系科目が侮れない

実態が判明しました💡

you tube配信もしてます。

相乗効果でさらに理解を深めてください✊

1:旧帝大模試での発見

皆さんも経験済でしょうけど、志望大学の問題ばかり解いていると、出題パターンや傾向に慣れて新鮮さが失われてくると思いますよね😅

そこで、再受験時代の私は新鮮さを求めて、東大以外の他大学模試を医学部志望で受けてみました。

東大志望だから「医学部以外は流石にAじゃなきゃ切腹もんだろ〜」とかいう遊び心もありました。

結果、他の旧帝大の戦略について詳しくなれたし、新たな体験を通して脳が活性化されました💡

この大学はこの科目が重視されているのか〜

各科目の配点はこんなもんか〜

この大学でタイムアタック要素が強い科目はこれか〜

(https://www.irasutoya.com/2014/10/blog-post_46.html?m=1より引用)

東大模試だけでは得られない、新たな知見が得られたと思います‼️

2: 文系科目の配点 at 旧帝大理系

以下では、旧帝大医学部の二次試験に占める文系科目(英語+国語)の配点割合を公表していきたいと思います。

非医だと数学一辺倒で逃げ切れてしまうのもあり、文系科目の重みを実感してもらうべく、医学部医学科の配点で比較することにします。


旧帝大医学部医学科の2次得点(面接除く)に占める文系科目の割合…

受験生も指導者も含め、皆さんご存知ですか🤥❓

正確に調べた人いますか??

ほとんどいないでしょう



ここでは共通テストは考えません。

二次試験の詳しい配点は省略しますが、各大学医学部医学科の文系科目の得点率はこんな感じです👇

1:東大:45.4%
2:京大:45.0%
3:阪大:33.3%
4:名大:39.4%
5:九大:28.6%
6:東北大:33.3%
7:北大:33.3%

1〜7は概ね難しい順と考えていいでしょう!

すると、上位ほど文系科目の得点率が高い実態が窺えますね👀

東大・京大・名大の文系科目配点割合の高さは、二次試験の国語の存在に起因します。

また、京大医に関しては、数学の配点がやや低くて英語の配点がデカイことも関係しています🤔

3:超難関校ほど英国を侮るな!

「理数大好き、理数で稼ぎたい」な心境の旧帝大医学部志望者の皆さんへ、以下では文系科目の配点からわかる残酷な真実を述べます📢📢


実は

超難関ほど英国が大事😱


しかも

難関ほど理数が強く、理数で差がつけにくい


現状がある。

この傾向は旧帝大医学部の中でも東大・京大で顕著なのですが、理Ⅲ,京医志望で理数で圧倒して逃げ切りたい受験生には大変残念な事態ですね😨

「得意の理数で離せない」「苦手な文系科目の割合も高い」のダブルパンチで、理数のアドバンテージが効きにくいってことですわ。


理三,京医のA判定ホルダーの私も、文系科目はまだまだ苦手なんで…

理数でアホミス大量失点などしようものなら、他大学はAで耐えれても、理三,京医はC判定とか普通にあります

これが、今一番の課題なんですけどね🤷‍♂️

4:文系科目は良くも悪くも安定

以上のことは、非医の東大・京大志望者にも言えることです☝️


数学・理科って文系科目みたいに誤魔化し効かない分、マトモな点数取るには相応の努力が必要です。

ただ、得意にしても凡ミスや問題の当たり外れでブレる欠点があります




逆に、文系科目って皮肉なことに、良くも悪くも安定するんですよ。

得点率に安定感がある。

得意な人は高得点が安定するけど、苦手な人は低得点で安定してしまうのです。

悪く安定するの、かなり問題ですよね💔

でも、いくら苦手と言っても、数学みたいに2割,3割とかのずば抜けた低得点はないじゃないですか。

中途半端に取れてしまう性質が、まさに受験生を苦手から目を背けさせるトラップなんですが。

文系科目を放置すると

理数でケアレスミス大量発生した時に

The endですよ💣

従って、東大,京大,医学部志望者ほど最後に足を引っ張るのは文系科目と心得て

文系科目を得意にしとくのが非常に大事

なのです!!

5:超難関大志望の具体的な戦略

旧帝大の代表、東京大学を例に示します👇

東大模試で数学いつも満点近くのような猛者(数オリ金メダル取得者🏅)には無関係なのでしょうが…

理Ⅰ,Ⅱ(非医)なら数学で逃げ切れる程度(数学80〜90/120点)の数強でも

英語と国語がお粗末だと

理3(医学部)は普通に落ちますww

理Ⅰ合格者によくあるパターン

国語:30/80
数学:90/120
理科:80/120
英語:60/120

2次合計点250~270/440点あたりの理Ⅰ受験者に多い、理数得意型の得点パターンですね。

しかし、280~290点が必要な理Ⅲには届きません✋

東大理系受験経験者なら、この得点の仕方では肌感覚で理Ⅰ,Ⅱは手堅いけど理Ⅲには届かないことが肌感覚でわかりますよね💦

理Ⅱ合格者によくあるパターン

国語:50/80
数学:30/120
理科:80/120
英語:90/120

理Ⅱ受験生には、東大理系の中でも数学が苦手で英語で稼ぐタイプが結構います。240~260/440点あたりの理Ⅱ受験生にはこのパターン多いですね。

しかし、数学が足を引っ張りすぎて280~290点が必要な理Ⅲには届きません✋

数学が難化した年には、数学6点なのにほぼ合格者平均点で理Ⅱ合格された猛者もいたとか(笑)

上記2パターン

いずれにしても理Ⅲ(医学部)だと不合格

ですね🤥

以上2パターンの理Ⅲ不合格例から考察すると、数学・理科を理Ⅰレベルで得意にして、さらに文系科目(特に英語)も東大文系合格者並に磨く必要が出てきます。

理科が追い込みと計算力で何とかなる側面があることを考えると、結局のところ

数学が得意でも

英語が著しく苦手だと

結構厳しい戦いになる

ということです🥲

東大・京大と比較するとまだマシですが、他の旧帝大でも英語が致命的だと辛い部分がありますね。

6:英国弱者を脱出するには?

英語は膨大な量の暗記がないと歯が立たない性質がありますが…

国語力がお粗末でも現代文よりは読解レベルは低めだし、暗記で押し切れる問題も多いので、旧帝大非医レベルの合格点を取るだけなら、暗記一辺倒でもいけます。

しかし

医学部志望で高得点を取るとなると

結局は

国語力,ニュアンス力の勝負


なんですよね🤥💦

私としては、理系科目よりも文系科目が弱い受験生には、暗記系は少しずつで構わないから国語力を最重視してほしいのですが、暗記力が中途半端だと点数が低く出てしまうのも事実。


残り時間が少なく、短期でとりあえずマシなレベルにしたいなら暗記重視もやむをえないかな〜と思いますが、高2以下の学生にはやはり国語力重視の学習を推奨します✊✊

しかし、これは受験生の状況や価値観によるとしか言いようがないですね💦

とにかく、浪人でもいいから確実に伸ばしたいなら、直前の詰め込みなどせず、国語力,ニュアンス力をきっちり磨くことを薦めます。

では、今回のお話は以上です。



最後に、再度公式ラインの紹介をします。

私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。

成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを頼ってみてください✊

【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】

https://lin.ee/eHwo5M