受験生の皆さん、こんにちは!
東大合格ビジネスマンのワタシですm(__)m
私のブログでは
① 入試問題の解答・解説
② 受験合格に必要なマインド
③ 3大基礎力重視の裏ワザ勉強法
について、様々な観点から発信活動を行っています🙇♂️
今回は、受験生(特に高校生)を対象に
原動付自転車(50cc以下)
の免許をゲットすべき理由を発信します📢
(https://my-best.com/7395より引用)
要は、🛵のことですが…
免許を即ゲットすることで、高校生活しいては今後の人生でいかに大きなメリットを享受できるのかを知ってほしいです。
これは
Time is money!Time is life!を意識した提案
です👍
また、多少の出費は付き物ですが…無駄な出費を最大限に抑えるコツも教えます。
私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。
公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信します。
成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを頼ってください✊
私も苦手科目は先生に頼りました。
また、LINE登録していただいた方には
無料プレゼント(1年で偏差値70出す画期的勉強法)
を贈呈します🎁
【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】
you tube配信もしております。
動画視聴後に以下の記事を読まれますと、私の言いたいことがより明確に伝わると思います。
では、以下で🛵の免許の取得方法と、免許ゲットで得られる大きなメリットについて語りたいと思います。
ちなみに、受験期間のみならず、受験終了後の生活の質(QOL)も大きく上げてくれます🚩🚩
【目次】
1:勉強の分散投資で免許取得!
2:原付免許ゲットへの道
3:QOLがガチノビする理由
おまけ:自動車免許はどうする?
1:勉強の分散投資で免許取得!
受験は競技だ🚩
受験はゲームだ🎮
(https://www.takeda.tv/naha/blog/post-162074/より引用)
受験生(特に高校生)の皆さんは、今日も勉強楽しんでますか〜?
たまには息抜きに原付免許でもゲットしましょうや👏
いやいや、こっちは成績ヤバイし、やること多くて大変なんだよ〜💢
趣味も我慢しているのに、運転免許なんて構ってられっかよ🥲
そう感じる絶賛受験生が大半だと思います。
でも、これはただの言い訳であることが多いです。特にガリ勉君においては!
読者の皆様は、私が前々から語る「分散投資戦略」をご存知でしょうか?
大学受験は資格試験とは方向性が違う。3大基礎力(国語力,計算力,運用力)に加えて、柔軟な対応力と状況判断能力が必要なのです✊
ガリ勉は競技力(パフォーマンス)を低下させる愚策だと思います。
焦りと不安を拭うために「とにかく長時間勉強する」戦略は思考停止状態を招くため、本番での柔軟な対応を難しくします。
受験は競技ですから、自ら思考停止に陥る勉強法はやめるが勝ち。
生理的欲求を無視してはいけません‼️
眠くて集中できないなら、とにかく寝る。「勉強やる気出ねえな」と感じる時は、他の趣味や目的に分散投資するのが正解です☝️
そして、回復してからまた全集中‼️
ここで、レバレッジが大きくて低価格で比較的簡単にゲットできるものこそが「原付免許」なわけです🛵
(https://www.gaitameonline.com/fx-info_w04.jspより引用)
受験界では、ペーパーテストの結果が全て‼️
「何時間勉強した」とか「どの問題集を何周した」は全く考慮されないシビアな世界。
結果を出すには有効な時間を確保する工夫も必要なのですが、ガリ勉君ほどこれがわかっていない🥲
原付免許をゲットすれば、移動の効率化が図れて、結果的に時間が大量に浮く
簡単に言うと、1日勉強を放置したけど後で10日分取り戻せるようなもの🙆♂️
2:原付免許ゲットへの道
まず、原付免許取得可能年齢は
16歳以上
です。正確には、16歳の誕生日を迎えた日以降に免許取得試験を受けて合格すれば🛵に乗れます。
つまり、高校1年生で取得できるということ‼️
そして、最安7,800円,1日で取得可能というのが何とも魅力的✨
・受験料:1,650円
・原付技能講習受講料:4,050円
・交付手数料:2,100円
合計:7,800円
次に、免許取得後にかかる費用を調べてみましょう。ここでは「装飾したい」とか「特別な機能を追加したい」を理由にかかる出費は除きます。
普通に原付に乗れば必ずかかる出費について検証してみましょう👀
・原付自動車代
・ガソリン代
・自動車税
以下は、原付所有者で近場の移動ではよく乗り回す私の経験談に基づく出費額です💸
【原付自動車代】
50cc以下の原付であれば、新車で約20万円、中古で5〜8万円が相場。
長持ち,燃費を考えるなら、当然新車の方がいいのですが…働いた経験もない高校生からすれば、20万円て高くない?って思いますよね😅
それが、自動車のこと考えたら全然なんですよ。自動車なんか免許取得するだけで、通常30万円かかりますからね💦
ましてや、4人乗り乗用車など買おうものなら、200万円以上飛びます💸
免許取得費や購入代を考えると、原付の出費は車の1/10以下ということです!
【ガソリン代】
これは、新車原付にも乗用車にも乗る私の体感ですが…
原付は150km走行で3L
車は600km走行で45L
という印象。
ガソリン1Lあたり原付で50km,車で13.3km走る計算になるため、理論上、原付のガソリン代は車の1/4と考えればいいでしょう。
【自動車税】
高校生(受験生)の皆さんは知らないと思いますが、何かしらの電動車両を持つと税金がかかります💰
自動車税
というものが。
で、問題の額ですが…
原付は毎年2000円です🛵
乗用車にも当然「自動車税」が課されますが、その値段が39,500円💔
税金は自動車の約1/20!!
かなり安くないですか??
3:QOLがガチノビする理由
高校3年間は受験生の想像以上に短く、東大・京大といった最難関大学を崩すとなると凡人には時間が足りません。
よって、受験勉強に充てる時間を多く捻出する必要があります☝️
一般の進学校に通う高校生の移動手段といえば、まあ自転車🚲か電車🚃でしょう。
自転車では、5kmも離れりゃ結構時間がかかる。
電車はと言うと、これもまたQOLが悪い。
テキストを開いて読むのは窮屈だし、書くなどはほぼ不可能。
何よりも、サラリーマンの通勤時間と重なる関係で、満員電車は非常に居心地が悪く、学校に着く前から既に精神的に疲れてしまう😭
そこで発想の転換。
数十km以内の移動は全て原付で賄って、大量の有効時間を捻出する暴挙に踏み切りましょう✊
下手すると電車よりも早く到着でき、交通費も電車より安く、気になるスポットがあれば途中で寄り道も可能。
思わぬ発見があると、学習機会も多く得られます💡
移動のクオリティを上げて、大量の時間を浮かす‼️
2年間原付で軽々と各所に移動できれば、かなりの時間が節約でき、かつ学びのQOLも上がる。
何なら、高校の通学すら原付でいいですよ(笑)
校則で禁止されてたりしますが、大学受験で結果を出すことを第一に考えるのなら
無視、無視、無視‼️
通学時間がもったいなすぎる✋✋
自動車免許はどうする?
読者の中には、「原付免許の話ばっかりだけど、自動車免許は取るべきなの?」「車は運転すべきなの?」と疑問を抱いた方もいるでしょう。
浪費を防ぐためのベストアンサーとしては
・免許は可能なら取ればいい
・車は所有しない方がいい
「家庭によっては30万円が厳しい」
「3ヶ月以上の期間がかかる」
「学科授業と実技講習を一定回数受ける必要がある」
家計を除けば、受験勉強の時間を大幅に奪われる点で、挑むハードルは高くなりますね💦
また、自動車を所有すると、色々と金銭的負担が増えます。ガソリン代は原付の4倍だし、自動車税の他に自動車保険料(10万円以上?)まで課されます💨
必要な時にレンタカーでOKなレベル🙆♂️
それに、対象年齢が18歳以上‼️
原付を乗らずに2年も待つのは愚策です。2年のブランクはかなり大きいからねー💔
以上より、受験生(特に高校生)が受験勉強に大きな支障がなく人生のQOLもガチノビさせたいなら
・16歳時点で原付免許取得
・自動車免許は合格後に
・自動車は保有するな
が賢い戦略でしょうか🧐
さらに!!
大学合格時に既に免許も車両もゲットしていれば、大学生活のQOLもガチノビしますので、近い将来のことを考えると、可及的速やかに原付免許を取得して全く損はありません✋
以上、受験生(高校生)が原付免許を取るべき理由を解説しましたm(__)m
最後に、再度公式LINEの紹介をします。
公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信する公式LINEはこちら👇
登録していただいた方には、無料プレゼント贈呈🎁の他、無料相談も受け付けております。