数学「三平方の定理」の説明内容から受験生の学力差を調査する🧐



受験生の皆さん、こんにちは‼️

東大合格ビジネスマンのワタシですm(__)m

私のブログでは

入試問題の解答・解説

受験合格に必要なマインド

3大基礎力重視の裏ワザ勉強法

に関する情報を、多角的な観点から発信しております📢


今日は短めです。



読者(受験生)の皆様は

三平方の定理」

からわかることを

できるだけ沢山説明してくれ

と言われたら、何と答えるでしょうか??



ちなみに

三平方の定理」は

公立中学だと3年生の数学で習います。


高校生以上の読者の方なら

誰しもが

「それくらい聞いたことあるわ~」

と思うでしょうけど…




問題は

自身がどれくらい深く理解し

運用できているか

なのです。

これで、個人の学力が如実に判明してしまうのですm(__)m


you tube版はこちらです👇



私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。

公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信します。

成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを頼ってください✊

私も苦手科目は先生に頼りました。

また、LINE登録していただいた方には

無料プレゼント(1年で偏差値70出す画期的勉強法)

を贈呈します🎁

【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】

https://lin.ee/eHwo5Mv




うまいことごまかしても

どんなに優等生ぶっても

わかる人には、あなたの立ち位置はバレバレです😭😭




三平方の定理(ピタゴラスの定理)とは、皆さんお馴染みのコレですね👇

ソース画像を表示




覚えているか否かは別として

皆様、一度は聞いたことがあるはずです🙆‍♂️


以下では

学力層別に推測される解答

成績upに大事なエッセンス

を記載しています。


気になった方は

是非目を通してみてください👍



以下で

三平方の定理に関連することを、できるだけ多く説明して?

と聞かれたときの

様々な学力層から推測できる答を提示します。



調査対象は18~22歳程度の大学生。

一問多答式ですからね~

これで学力差が浮き彫りになります👀


もちろん実際に調査した訳ではなく、私が様々な経歴の方と接してきた経験談、自分が這い上がった過程を振り返って記述したものですm(__)m

1:高卒レベル

あ〜何か聞いたことあるな。

何やったっけ?

忘れたわ。

でも、仕事に必要ないし、将来使わんし

別にどうでもいいでしょ~🤪

2:Fラン大学

直角三角形で出てくるやつでしょ?

何かを二乗すんやったっけ?


でも、将来これ使うんか😇❓

3:無名国立大,MARCH

直角三角形で出てくる

a²+b²=c²

のことでしょ😀


受験生終わったし、もう使うことないよね。

4:旧帝大,地方医,早慶

直角三角形で90度を挟む辺の長さをa,b、斜辺の長さをcとすれば、a²+b²=c²が成り立つ定理よね☝️

ピタゴラスの定理とも言うね。

受験生時代が懐かしいねえ😌

5:東大,京大,旧帝医

(旧帝大,早慶)の答にプラス👇

そういや、余弦定理で左辺をcos90°にしたら右辺がまんま三平方の定理になるやん。


さらに、2乗は平方数て言うし、3つの2乗を使った式だから「三平方の定理」て言うのかもね💡

6:東大理三,京大医

(東大,京大,旧帝医)の答にプラス👇

面積の平方cm、√=平方根、二次関数の平方完成でも「平方」出てくるね。

2が絡むのは数学では平方と呼ぶらしい。そう考えると、3が絡むのは立方やね。

体積の立方cm、縦横高さが同じ立方体、3√=立方根と言うし。

やはり、三平方の定理を「三平方の定理」で終わらしちゃコスパ悪いよね🥵

他分野さらには他科目にもアンテナを張って、学習効果を上げる勉強法を追求するといいよ☝️

7:1~6の事例からわかること

以上の調査内容から、その方がどれだけ1つの分野について深く理解していて、他分野と関連付けて理解していて、かつ自分なりの考えを持っているかがわかるでしょう。

中3レベルの数学の一定理をとっても

学力差があると

答えられる量が全然違う

のです🤭💦



今回の「三平方の定理」は

ほんの一例にすぎません。


これが

数学の他分野

さらには、受験科目全般

に渡って起きているとすると

高卒の方でさえ

東大・京大を本気で崩しにいくのが

想像の100倍は難しいことが

推測できるでしょう🥵

(https://www.ac-illust.com/main/search_result.php?word=立ちはだかる壁より引用)

勉強量を蓄積し他分野にも意識を向けることで、様々な勉強に派生できるのを実感頂けたでしょうか🤔❓


東大理三余裕合格の神童も、わざわざ言わずとも、無意識下で完璧に理解しているでしょう。

そんなの当たり前だろ?

と思って口に出さないだけかも(笑)

先天的要素に加え、英才教育,進学塾,私立進学校などの周囲の環境、家庭の裕福度に左右される面も少なからずあるとは思いますが…


クラスのみんなと同じことやって成果が出ないのは、少なくとも先天的才能がないということなので

出し抜きたいなら

考え方や戦略に

独自性を持たせる努力

は必要になるでしょう🤫

本記事が

凡才で悩む受験生の皆さんに

役立てると幸いです🙇‍♂️



最後に、再度公式LINEの紹介をします。


公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信する公式LINEはこちら👇

登録していただいた方には、無料プレゼント贈呈🎁の他、無料相談も受け付けております。

https://lin.ee/eHwo5Mv