受験生の皆さん、こんにちは!
東大合格ビジネスマンのワタシですm(_ _)m
私のブログでは
① 入試問題の解答・解説
② 受験合格に必要なマインド
③ 3大基礎力重視の裏ワザ勉強法
について、様々な観点から発信しております📢
今回は、世の受験生の憧れ「東京大学」
(https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/index.htmlより引用)
の中でも、ぶっちぎりの最難関
理科三類
に本気で受かりたい受験生に、皮肉な事実をお伝えします。
特に、数学・理科(理数)で得点を稼ぎたい努力型には耳の痛い話でしょう👂💦
理三合格者には飛び抜けた得点を取る方が少数おり、主に以下の2パターンに分類されます。
① 東大数学で110〜120点取る人
② 帰国子女で英語100点以上安定
でも、純ジャパ🇯🇵の大半の努力型受験生が①,②の戦略で攻略するのは非常に厳しいと思います。
そこで、努力型でも勝てる戦略で挑む必要があります。
理科三類を本気で崩したいなら…
理数で取るのは当たり前。
理数を取ってからの、文系科目の攻略こそが本当の合格の壁だ!
(https://www.irasutoya.com/2014/10/blog-post_62.html?m=1より引用)
私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。
公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信します。
成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを頼ってください✊
私も苦手科目は先生に頼りました。
また、LINE登録していただいた方には
無料プレゼント(1年で偏差値70出す画期的勉強法)
を贈呈します🎁
【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】
you tube配信もしております。
動画視聴後に以下の記事を読まれますと、私の言いたいことがより明確に伝わると思います。
1:理Ⅰの合格戦略では無理
東大理系の難易度は
理Ⅲ>>>理Ⅰ>理Ⅱ
ですが、理Ⅰレベルなら、ぶっちゃけ理数を趣味化して理数に全力投球すれば余裕でクリアできます。
東大の理数(特に数学)は、ある程度の学力の壁を超えるまでは悲惨な得点を取り続けるのですが、そこを超えると数学60〜80点、理科70〜80点くらいは狙えます。
正直、例年の理Ⅰだと数学75理科75を取れば全然受かります。
合格最低点は共通テスト抜きで220〜230点が相場ですから、英国で80取ればOKなのです🙆♂️
英語と国語は、大して勉強しなくても英語60国語30は取れますからね。
しかし、理数も80点以上が壁になってきます。80点以上を狙う場合…数学は難問攻略が必要となり、理科はスピードとミス撲滅に神経を使うようになります。
では、理Ⅲ受験も理Ⅰ受験の延長でクリアできるのか?と言うと無理なんですよね〜😅
理数が80点レベルの得意だと無理だし、英語高得点で逃げ切るのも無理です。
今の戦略のまま約50点の得点差を埋めるとなると、数学100理科100を狙うことになりますが、これはめちゃめちゃハイリスクです。
これは超高い反り立つ壁に相当します。処理は超速、難問からも逃げれない、失敗したら即死…こんなギャンブル戦略は当然推奨できません。
では、どうするか?
理数をさらに強化して85〜90を目指す傍ら、苦手な文系科目を全体的に底上げする作戦が必要不可欠になってきます。
理Ⅰに理数75で突破するプランから
さらに数学+10、理科+10、国語+5、英語+20、共テ+5…この上げ方が望ましいと思います。
2022年はともかく、例年の共通テストで9割以上の高得点を取れるかどうかは、ほぼ国語で決まります。
つまり、国語を強化することで共テと二次国語の両方を底上げできるメリットがあります☝️
2:ナカハシ先生の戦略は超危険
受験生の皆さんは、中橋先生をご存知でしょうか?むしろ、「ナカハシ」の表記の方が馴染みがあるかもしれません。
個別指導塾Castdice(小林尚塾長)の講師で、理Ⅲ受験歴のあるナカハシ先生。
(実物、結構似てます!)
実は、私はナカハシ先生の理Ⅲ合格プランを見て、非常に危険な目標設定だなあと思いました😅😅
ナカハシ先生について詳しく知りたい方は、「徹底検証!なぜナカハシは東大理Ⅲに落ちたのか?」でyou tube検索してみてください。
受験時の各科目の最低目標点がこんな感じ👇
国語:40点
数学:80点
理科:90点
英語:60点
国数理はまあ妥当だけど…英語60は流石に低すぎるんとちゃう??
(https://www.irasutoya.com/2015/08/blog-post_27.html?m=1より引用)
実際の試験では数学が約40点と大失敗したようですが、数学80点でも合格は怪しかったと思います。
むしろ、国語と英語が酷すぎると思ったのが率直な感想です。
国語は30点で英語は60点程度でしたが、落ちるにしても国語40英語80は欲しいとこだよな?と思わざるをえませんでした。
「特に、医学部受験こそ文系科目を重視してほしい」旨を綴った記事を以前出しましたので、気になる読者さんは是非御覧になってください👇
私も元が相当な国語弱者だったので、国語オンチが文系科目でマシな点数を取るのがいかに困難で時間を要するかを体感しています🤥💨
ナカハシ先生は東工大出身からの理Ⅲ再受験を試みたようですが、東工大入試は思い切り理数重視で共通テスト(旧センター試験)の国語やリスニングも実質無関係ですよね?
だから、昔の感覚で理数重視になるのも理解はできますが…やはり動画を見る限り「文系科目への危機感が足りなすぎるな」と痛感します。
今後理Ⅲ再受験を検討されるのかは不明ですが、理数で勝負をかけるやり方だと毎年ギャンブルになる可能性が高いです。
偉そうな言い方になりますが、挑戦を決意する前に、文系科目に対する姿勢を大幅に変えた方がいいと思います🤔
私も相当な文系オンチですが、危機感だけなら10倍は強いと思いますよ(笑)
3:2017年東大理系で顕著
文系科目を舐めているとどれほど痛い目に遭うかを2017年東大理系入試で示したいと思います。
以下は、東大理系の合格最低点の推移ですが、2017年だけえらく高いですよね??
(https://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/average.phpより引用)
実は、2017年は理系科目が極めて簡単な年でした。数学はやや難レベルが第6問(2)のみ、物理は分量減少で易化、化学も有機の問題が半減かつ易化。
だから受かりやすくなったか?と言うと、全然そんなことはない。
むしろ、例年より理数成功による精神的余裕はなかったとも言えます。
当時の東大不合格開示祭り(twitter)では、数学3桁なのに落ちた受験生が複数存在して驚愕したのを覚えてます😱😱
確認しただけでも、数学109点1点差落ち、数学100点2点差落ちとかいました(ちなみに2018年にも数学103点7落ちがいる!)。
しかも、この年は、センター国語が難しめ(平均106.96)、二次の英語と古文も結構難しかったので、文系科目で高得点が取りづらかった。
理数得点型には文系科目が合格の壁として立ちはだかったでしょう。文系科目の出来・不出来がモロに影響した年とも言えます。
私も理Ⅲを受けるとなると、2017年は勘弁してくれ〜と心底思いますよorz
数学100,理科100,国語35,英語70,センター100だと落ちますからね…あな恐ろしや😱
以上、Castdiceのナカハシ先生の理Ⅲ合格戦略を反面教師とした「東大理Ⅲ本当の壁」に関する話題を終了しますm(__)m
最後に、再度公式LINEの紹介をします。
公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信する公式LINEはこちら👇
登録していただいた方には、無料プレゼント贈呈🎁の他、無料相談も受け付けております。