2021年共通テスト地理に登場した、京都府宮津市で実地学習をした件

受験生の皆さん、こんにちは。

東大合格ビジネスマンのワタシですm(_ _)m

私のブログでは

入試問題の解答・解説

受験合格に必要なマインド

3大基礎力重視の裏ワザ勉強法

について、様々な情報を発信しております📢

今回は

2021年共通テスト地理Bに颯爽と現れた

京都府宮津市で

地理の実地学習

を行ってきました🏃‍♂️

福井県の方に出向く仕事がありまして、今回はその帰りに寄り道がてら散策しました。

例の問題がこちらです👇

では、公式ラインの紹介をさせていただいた後で、巡った観光スポットについて順次列挙していきたいと思います✊


私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。

公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信します。

成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを私を頼ってみてください✊

私も苦手科目は先生に頼りました。

また、LINE登録していただいた方には

無料プレゼント(1年で偏差値70出す画期的勉強法)

を贈呈します🎁

【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】

https://lin.ee/eHwo5Mv

you tube版がこちらです👇

1:今回のターゲットは?

今回のターゲットがこちら👇

  ① 天橋立

  ② 丹後ちりめん

これらは、いずれも共通テストのネタとして登場しました👇

天橋立

丹後ちりめん

もちろん、その他の発見もあったので、天橋立と丹後ちりめん以外の話題にも触れます✊

2:天橋立

受験生の皆さんが初めて「天橋立」の名を聞いたのは、おそらく小学校で習った百人一首でしょう。

小式部内侍作、60番のこれです👇

(https://www.karuta.or.jp/karuta-everyday/2915/)

ちなみに、大江山は天橋立から約20km離れているので、そこから天橋立は見えねーだろとツッコミを入れときます!

さて、私は見事快晴の時間帯に

天橋立ビューランド

を訪れました。

まずはリフトで展望台に上ります👇

料金は850円、所要時間6分です。

上りは山の斜面しか見えませんが、下りは後でお見せする天橋立の絶景を拝みながら下れます🤩

6分で展望台に到着しました👇

山の上にはカフェや遊園地が所狭しと存在していますが、正直内容ショボい割に値段は高いですw

これ、家族連れで来た客からガッポリ金取る仕組みやな〜、と個人経営者の私は思ってしまいましたが🤥

では、念願の天橋立の風景をお見せします。

やはり

快晴時の天橋立は

めちゃめちゃ綺麗でした✨✨

どーん‼️

ここで、地理学習者ならわかる

砂州・砂嘴議論をしますが…

天橋立さん、公式の地図をよーく見ると

南側がギリギリ繋がっておりません‼️

橋で繋いでいるだけ。

よって

砂州にギリギリ昇格できなかった

砂嘴(さし)

でした、残念!!

ちなみに

なんと

天橋立の敷地内には入れます。

とはいえ、全長2.6kmの長い松林なので、徒歩で往復すると速歩きでも約1時間かかります。

なので、手前のお店では案の定、自転車のレンタルをしております🚴‍♀️

なお、共通テスト地理Bの(29)ですが…

地点A:傘松公園

地点D:天橋立ビューランド

です☝️

これ、傘松公園から天橋立を見たことがあれば、地理の勉強0の小学生でもわかるやつです。

やはり、机上の勉強以外の経験も大事だな〜と思いました🤔

3:丹後ちりめん

丹後ちりめん?

衣服やファッションに興味のない私は、2021年共通テスト地理Bを解くまでは記憶にすらなかったのですが…

問題に登場したし、普段は興味がない和服に研鑽を深めるのも貴重な経験かも?

と思い、行ってきました

丹後ちりめん歴史館

天橋立から約10km内陸、与謝野町にあります。

入場量は無料

和服や製作機械の原物、製造工程や歴史についての資料がたくさん展示されておりました。

もちろんお土産商品もたくさん販売されていました。和服の値段の相場はわかりませんが、あまり高くはなかった印象です。

京都府北部(丹後)では、国内生産される和服の2/3が生産されているようですね。

へえー

そんな有名だったのか

丹後ちりめん!

今回は、共通テストにあった資料1の特徴と動向が本当なのかを検証するために歴史館を訪れました。

特徴について。

確かに

凹凸がハッキリしていて

微妙に湿り気のある感触

だった‼️

日本海の水蒸気を含んだ風の影響ですなー。

(https://hugkum.sho.jp/398697より引用)

歴史館で得た情報を簡単に公開しますと…

絹の元に戻る力と伸びる力の影響で、凹凸のある生地になる。

セリシン(有機化合物)を抽出することで、ザラザラ成分が取れてツルツルになる。

とのことです。

動向についても、資料1の記載の通りでした。

昔は、他の地域でも養蚕業・絹織物の生産が盛んだったようですが、丹後地方以外の勢いは時代とともに消えたようで…

その結果、今は丹後地方での和服生産量が全体の2/3を占めることになったのでしょう。

庶民的には和服=京都市のイメージが強いけど、その和服はほとんどが丹後地方発祥のようですね🫠

4:阿蘇海、鰯が有名だった

あっ、そうかい?

という冷めた洒落は置いといて…

遅めのランチをどうしようかな〜?

と悩んでいたところ、ふと目に留まったので入った店がこれです👇

中列の左端,右端がイワシです。

宮津市でいわし?

天橋立と何か関係あるのか?

興味本位で店主さんに聞いてみたところ、「内海の阿蘇海でしか獲れないイワシなんですよ」と返事をいただきました。

後で調べてみると、やはりその通りでした😅

イワシ1貫300円でしたが、地産地消価格だからだいぶ安い方みたいです。

東京や大阪に出回れば1000円は超えるかも?

(https://www.city.miyazu.kyoto.jp/site/citypro/9213.html)

ある記事からの引用ですが、丁度旬の時期に出会えたのはラッキーでした。

ん?

何か、北海道の厚岸(あっけし)の牡蠣と事情が似てますな〜。

これでまた旅行の雑学知識が増えたわい🫠

宮津市のイワシが予想外に美味しかったので、お土産にイワシのオイルサーディンを大量購入してしまいました✊

今回の記事は以上です。

今回はあり余る時間はなく、他の観光地は回れませんでしたが…

旅行は2度目から‼️

が私の見方。

次は、伊根町の舟屋や舞鶴市の海軍施設なども見学してみたいですね☝️

最後に、再度公式ラインの紹介をします。

私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。

成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを頼ってみてください✊

【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】

https://lin.ee/eHwo5Mv