難関大理系受験生に告ぐ。「大学受験は競技です、勉強じゃない🕶」

受験生の皆さん、こんにちは!

東大合格ビジネスマンのワタシですm(_ _)m

私のブログでは

入試問題の解答・解説

受験合格に必要なマインド

3大基礎力重視の裏ワザ勉強法

に関する、有益な情報を次々と発信しております🔉

今回のテーマは

大学受験は競技です、勉強じゃない🕶」

あれ?

どこかで聞いたフレーズに似てないか??

勘の鋭い受験生なら、🕶の時点で察知したことでしょう(笑)

はい!

これのパクリです😎😎

あ、苑田氏のステマではありません(笑)

さて、突然ですが

受験は競技だ🚩

(https://jp.123rf.com/photo_49616283_陸上競技十種競技シルエット.htmlより引用)


私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。

公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信します。

成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを頼ってください✊

私も苦手科目は先生に頼りました。

また、LINE登録していただいた方には

無料プレゼント(1年で偏差値70出す画期的勉強法)

を贈呈します🎁

【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】

https://lin.ee/eHwo5Mv



you tube配信もしております。

動画視聴後に以下の記事を読まれますと、私の言いたいことがより明確に伝わると思います。

受験は競技だ!

と言われて皆さんはピンときますか💡❓

特に、理系の難関大学受験でその毛色は非常に濃くなるのですが・・・

何を言いたいかわかりますか❓

これが今の時点でわかる人は、大学受験の実態を理解して成功に繋げられる可能性が高いでしょう☝️

ただの科目別学習では報われない実態を、受け身の授業ばかりでは無効な理由を理解しているものと思います。

多くの塾講師は「受験の競技性」には全く触れませんが、その理由は

プレイヤーを引退して長い

1科目に特化している

からです。

言わないというより、全科目プレイヤーの感覚を忘れたから、もはや「わからない」のでしょう💔



長時間チンタラ研究していれば、それは深い勉強となり、以前経験した競技性の強い受験の実態を忘れてしまうのかもしれません🤔💦

1:受験が競技だと思う理由

世の中には様々な種類の試験があります。大学受験の他にも、医師国家試験,司法試験,英検,漢検,TOEIC,簿記,危険物など。

「記念受験」をされる受験生も一定数いますが、多くの受験生は当然合格を目指して受けます。

そして、「合格に必要なのは何か?」と聞かれた時に、大半の一般人は

学力

と答えるでしょう。

しかし、大学受験は話が違うのだよ🤥🤥

特に、難関大理系はね!!

1科目特化で時間が十分にあるのが、一般資格試験の特徴です。

私が言う「勉強」は、むしろ一般資格試験の方ですね。クソ難しくても科目の学力のみで突破できるものは所詮「勉強」なのだ。

しかし、大学受験は正反対なのだ✋

大学受験でも科目の学力は必要だと思いますよ。だけど、超難関大学を目指すとなると、学力の占める割合は30〜40%にすぎません。

これは長年プレイヤーを経験したWATASHIの分析結果です🚩

だから、爆弾発言しとくと

凡才がたくさん授業聞いてたくさん科目の勉強しても、高確率で東大・京大に落ちる‼️

残念でした〜(T_T)

おい、マジかよ??

(https://stampo.fun/s0038_22/より引用)

では、学力以外の残りの60〜70%は何なのか?

それは

競技力と運

です(笑)

これに思い切り左右されます。

例えば、東大数学科卒のマイペースな天才と受験数学しかできない高3生。

どちらが150分6問の東大理系数学で高得点出せますか?となると、意外と後者だったりします😅

資格試験の中では、TOEICはまだ競技性が強めと言えますが…「背景知識は社会人が有利」「テクニック要素が強い」「所詮は英語のみの試験」である点を考えると、やはり大学受験ほど競技性は強くないでしょう。

高3夏まで部活と遊びに没頭したけど、半年で偏差値20上げた」とか言う受験生、たまにいますよね😅❓

あの現象は何で起きるかと言うと…

やはり

科目の勉強は疎かだけど、競技力が十分備わっていたから

だと思うのです🧐

以上の考察より、大学受験に勝利するなら…

競技力を上げろ!

運はコントロールしにくいけど、競技力は後天的努力で上げることは可能ですから。

さて、その競技力の正体とは何か?ですけど、端的に言うと以下2つに集約できます👇

3大基礎力

高速処理能力

以下では、この2点について詳細に語ります。

2:3大基礎力が超大事!

私が以前から述べる「3大基礎力」ですが、これは特に難関大理系の受験で勝利するのに一番必要な力だと思ってます💪

通常の学習参考書や授業では学びえない、競技力の根幹を成す3本柱だと思っています🧐

具体的には

国語力

計算力

運用力

のことです☝️

あまりに言いすぎて、国語力・計算力・運用力といえばもはやWATASHIの代名詞になってそうですけどww

要約するとですね…

国語力がないと、現代文はおろか英語・古文・漢文でもKYを起こして大量失点に繋がる

計算力がないと、数学・物理・化学の計算問題に挫折するし、時間不足にも陥る

運用力がないと、パターン暗記に走り「AならばB」タイプの問題しか解けなくなる

これが、3大基礎力の徹底が科目の勉強の100倍も大事だと言う所以(ゆえん)です☝️

3:高速処理能力も大事!

あれ?超大事じゃないのかよ?

と思われた方へ…

実は、先に述べた3大基礎力が盤石に習得できていれば、処理能力は既にかなりついているからです☝️

こうなれば、後は

慣れ

演習量

時間感覚の養成

の問題になってきます。

いくら「3大基礎力を完璧にしたぞ!」と思えても(実際は無理)、東大模試未経験だと英語や理科の時間のキツさはわかりませんからね🤷‍♂️

科目の勉強を一通り固めたうえで、実際に競技会(模試)に参加し、時間の余裕orキツイを実感し、目標との乖離を把握する経験が必要です。

格闘技と一緒。実際に試合しないとわからないことってありますからね〜🤥

(https://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_66.html?m=1より引用)

後はこれの繰り返し。

競技会に出すぎてワシはもはや緊張などせんわ、ガハハハハ〜〜😂😂

と言えるくらいに慣れれば上出来です‼️

ちなみに、高速の処理能力を付ける目的は「大学受験のため」だけではありません✋

99%以上の社会人が社会に進出してから風化させてしまうのですが、これが非常に勿体ない‼️

なぜそうなってしまうのか?

受験で習得した処理能力の莫大なメリットとは何か?

それは以前出した記事で詳細に語っておりますので、自己資産を風化させない残り1%以下に入りたいならば、是非閲覧ください(^人^)

では、今回の記事は以上です。

競技力を伸ばすには、競技会に数多く参加し、敗北や失敗の経験から勝利への糸口を見出すことが大切です✊



最後に、再度公式LINEの紹介をします。


公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信する公式LINEはこちら👇

登録していただいた方には、無料プレゼント贈呈🎁の他、無料相談も受け付けております。

https://lin.ee/eHwo5Mv