受験生の皆さん、こんにちは👏
東大合格ビジネスマンのワタシですm(_ _)m
私のブログでは
① 入試問題の解答・解説
② 受験合格に必要なマインド
③ 3大基礎力重視の裏ワザ勉強法
について、様々な観点から発信しております📢
私の公式LINEでは、無料相談を随時受け付けております。
公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信します。
成績が低迷しているのに1人で悩むのは時間の無駄ですから、受験のプロを頼ってください✊
私も苦手科目は先生に頼りました。
また、LINE登録していただいた方には
無料プレゼント(1年で偏差値70出す画期的勉強法)
を贈呈します🎁
【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】
受験生の皆さんは、自身の将来と現在の成績に色々な不安と悩みを抱えて直面していることだと思います。
確かに、10代後半の時期は非常にストレスフルな時期だ🥲
とはいえ、青春を犠牲にしてまで着手した受験勉強が報われる、輝かしい肩書きを手に入れたいですよね💡
そこで、今回は私の東大蹴り(合格)体験と東大・京大の学部別配点・受験層の違いを踏まえて…
東大・京大理系に最も簡単に受かる方法
の詳しい話を伝授します✋
you tube配信もしてます。相乗効果でさらに理解を深めてください✊
「最も簡単」ということは・・・
学部は問わない
って意味です。
また、私は文系受験をした経験がないので、文系の世界はわかりません。間違いなく医学部よりは簡単と言い切れるけど💦
なので
理系学部のみ扱います
そこのとこ理解よろしく🥲
(https://rocketnews24.com/2017/08/02/935899/2/より引用)
you tube版がこちら👇
1:高学歴を狙う意図は?
なんで、東大蹴り社会人WATASHIは高学歴を強く推すのだ??
それはですね…
ナンダカンダ、日本社会は未だに学歴社会。
世の大半の大人は学歴で若者を見る傾向がまだまだありますから。
(https://www.photo-ac.com/main/search?q=学歴社会&srt=dlrankより引用)
古臭い考え方のやつらだなぁ🤥
いや、何でもありません。
とにかく、社会的評価を逆利用するのに東大・京大は超有利なのです。なので、ぜひ資本主義社会の生存戦略として高学歴の称号はゲットしてほしいのです✊
ちなみに、難易度という観点では、東大と京大の違い、京大と阪大の違いは体感的に同じくらいです。
では、なぜ東大・京大なのか?
それは、世間の大半の受験界を知らない大人が「東大・京大」をセットで最難関だと思ってくれているからです😂
まあ、無理解な大人に人生翻弄されないためにも、学歴という肩書きは取ってて損はありませんよ☝️
特に、日本の大人の大半は勉強する習慣がないからね。毎日平均6分で、約7割は0が現状。
そんな不勉強な人達は、第一印象を肩書きやら実績で判断しがちなんです。
ちなみに、雇われ仕事(労働)は勉強とは言いません。自学自習で思考を凝らし、自分の裁量で0から1の仕事を生むことこそが真の勉強です‼️
だから、一番難しいというイメージのある東大・京大の称号をゲットすれば…
たとえ東大・京大では底辺でも、「あいつすげーな」と一目置かれると
人生を自分軸で動かす点で有利な立場に立てる
のです☝️
もちろん、俺(私)は東大(京大)生だからと有頂天になって慢心するのは論外ですが。
2:簡単な学部をはかる指標とは?
簡単かどうかの判断なんて簡単じゃん!
「合格得点率が低い学部が簡単なんでしょ??」
通常の受験生の感覚では、そう思われるでしょう。
その質問、半分正解で半分不正解です🙅♂️
つまり
東大理系では正解
京大理系では不正解
でござる🤥
以下の記事では
英数国+理科2科目の受験を前提に
① 合格最低点
② 科目別配点
③ 問題の傾向
から
違いを徹底分析し、どの学部が最も入りやすいかを検討しています💪
ぶっちゃけ数学が最強(常に満点近く)なら、こんな記事読むまでもないのですが(笑)・・・
99.5%以上の受験生は「東大数学100/120とか京大数学180/200を一度も切らない」とか無理でしょうから
余裕でA判定以外の人は、一度本記事を読むことを推奨しますm(__)m
3:東大理系で最も簡単な学部
まずは、東大理系でどこが最も簡単か検討してみましょう👀
東大理系の配点は、共通テスト110点+二次試験440点の550点満点です。
全学部同じ配点なので、必然的に
「合格最低点が低い=簡単」
と言い切れます☝️
ちなみに、2021年度入試の合格最低点はこんな感じでした👇
理科一類:333.2667 点
理科二類:314.2333 点
理科三類:375.7111 点
また、2009~2018年の10年間の合格最低点の推移を載せます。理三が突出しているのは流石ですが、理一と理二の差はどうでしょうか?
2009~2011年はほぼ同じ。2014年に一度逆転現象が起きたものの、2012年以降は理一>理二の傾向は維持されています。
<結論>
東大は理科二類が穴場!
4:京大理系で最も簡単な学部
ここでは、医学部の皮を被った人間健康学科や、理科免除の経済学部、理科1科目でいい教育学部は除きます✋
理科2科目負担じゃない時点で、下手したら大阪大学理系より楽なので
理科2科目受験の中で簡単な学部がどれか調べます。以下は、各学部の合格最低点です。
総合人間学部:438.50/500 点 (54.8%)
理学部:704.37/1200 点 (58.7%)
医学部:871.50/1250 点(69.7%)
薬学部:534.66/950 点(56.3%)
農学部:608.53/1050 点(57.9%)
工学部(全学科):550.45/1000 点(55.0%)
医学部最難関は当然として、残り5つでどれが簡単か??
傾斜配点や共通テストの割合からは一概に言えませんが、「総合人間学部」「理学部」「工学部」は数学・理科の比率が高いのです。
数学・理科という科目は標準偏差が高めで、苦手な人はとことん低得点を取ってしまう側面があります。
英語や国語は超苦手でも、暗記作業さえ怠らなければ35〜40%は取れるじゃないですか。でも、特に数学はそうはいかない。
以下の記事👇の後半(第1位)にも示すように、
超苦手な人が数学難化の年に受けたら2割,下手したら0点なんていう悲惨な結果に終わることもあるのです🤷♂️🤷♂️
それを考慮すると、残るは「薬学部」か「農学部」となりますが…
両者とも二次試験の配点は全く同じ。
しかし、共通テストの割合は薬学部で250/950=26.3%、農学部で350/1050=33.3%で、共テの配点に違いがあるのですね💦
それと最低点の得点率を考慮すると、若干農学部の方が簡単かなぁという印象です。
余談ですが、薬学部って以前は理学部並にむずくなかったっけ🤔❓
<結論>
一番楽なのは農学部かな?
全体では、農学部≦薬学部<総合人間学部≦工学部<理学部<<<医学部という印象。
ただ、東大理二を狙えるレベルなら、理学部までは合格可能。
5:二次試験問題を斬る!
前項の話までで、東大理系と京大理系で最も受かりやすい学部が判明しました💡
第5項では、実際の二次試験の出題内容を確認し、それを咀嚼していこうと思います🍖
【東大理系】
配点は、共通テストが110点(900点からの圧縮)、二次試験が国80数120理120英120の440点の合計550点。
外国語はドイツ語等に差し替えも可能ですが、ここでは大半が選択する「英語」で話を進めます👀
さらに細分化すると
国語:80 (現40古20漢20)
数学:120 (20点×6問)
理科:120 (物化生地のうち2科目)
英語:120 (筆記90,リスニング30)
国語は100分で時間余る。古漢が半分?を占めるので、国語が得意でない理系受験生としては点が取りやすくて助かる。
数学は150分で時間に余裕はないけどどちらかというと実力通りの結果が出る。
理科は特別難しくないけど、時間が頭おかしいくらいない🤷♂️
英語も時間ないけど、理科より若干マシ。リスニングが真ん中45分に来るのがかなりの曲者🤥
いち現役プレイヤーの感覚としては、こんな感じですね〜🎵
【京大理系】
京大は学部により傾斜配点が変わりますが、以下素点で示します。
国語:100 (現70古30)
数学:200 (全部で6問)
理科:200 (物化生地のうち2科目)
英語:150 (長文50×2,英作文25×2)
国語は90分。記述量が多く、現代文の配点が高いので、取れた得点が東大以上に未知数。
数学は150分。実力者としては東大より時間的に楽。しかし、誘導,小問が少なくall or nothingのリスクは高い。
理科は東大と同じく、時間が頭おかしいくらいない🤷♂️
180分と聞くと、何もわかってない初心者だと余裕ありそうに感じるけど、頭おかしいくらいの分量を課してきます🥲
英語は、時間的には東大よりだいぶ楽。しかし、記述量はかなり多く、100分だと時間キツイかも?という分量。
あんまり悠長に解くほどの時間的余裕はありません。
いち現役プレイヤーの感覚としては、こんな感じですね〜🎵
6:理二と京農どっちが楽なん?
どの科目も満遍なくだと、難しさは「理二>京農」です。
しかし、科目や出題傾向の得意・不得意を考慮すると、話は少し変わってきます🙄
そこで、私が経験上考える比較材料を3点挙げました。
《比較材料》
① 東大英語の形式が得意か?
・スピード勝負
・聞き取り
・国語力
得点を稼ぐのに上記3つの能力が求められるのが東大型。
東大型が得意なら「理二=京農」という印象で、東大型が苦手なら京農の方が圧倒的に楽ですね。
<結論>
東大英語が苦手なら、京大の方が断然楽!
② 国語で稼ぐ気があるか?
国語に多少時間を割く気であれば、古漢の得点率50%(推測)の東大型で稼ぐことは可能。
例え東大と雖も、国語は差がつかないからと古漢まで手を抜く理系受験生が多いのが実情🤭
何せ英数理の勉強が大変ですからね…国語が後回しになるのは私も納得です。
しかし、素点配点として、国語の古典分野が全得点に占める割合に違いがあります。
・東大→40/440=9.1%
・京大→30/650=4.6%
東大の方が2倍なんです!
つまり、古典の力をつければ、東大型の方が他と差をつけやすいのです✊
<結論>
東大理系志望者は、古典で少し差をつける!
③ 物理/生物の有利・不利
たまにマイナーな選択をする受験生もいますが、理系受験生の95%以上が物化選択か化生選択なので、各大学で「物理+化学」と「化学+生物」のどちらが有利かを検討します。
最近は難易度差が緩和された印象ですが、それでも物理選択の方が有利!これは科目の性質にありますね💧
物理には
決まった答があり、解ければ◯になる
性質があります。
逆に、生物は記述や考察が多く
部分点は取りやすいが、満点が難しい
性質があります。
これが何を意味するか…
落とさない(6割得点)視点では難易度は「物理=生物」なのに対し、稼ぐ(8割得点)視点では難易度が「生物>>物理」になってしまうのです🥵
つまり、数学が苦手だからという理由で、物理でなく生物を選択した理系受験生は必然的に落ちやすいということを意味します🥲
よければ、東大実戦や京大実戦の過去問集にあるデータを参照してください。生物で「標準偏差の小ささ、高得点者の少なさ」が目立ちますので。
ちなみに、物理と比較した生物の難易度や得点のしやすさを考えると…
東大生物の方が安定的に7〜8割を取りやすい
と言えます。
私には生物受験歴がありませんが、合格者の開示点数や東大(京大)模試の得点分布などを見ていると、やはり東大より京大の方が生物不利と思うのです🤔💦
東大・京大理系志望の中高生で理科の選択にお悩みの方は、こちらの記事も読んでみてください👇
<結論>
数学苦手な生物選択者的には、東大=京大。
7:合格への指針🧭
ここでは、英語がめっちゃ得意な帰国子女、数学で荒稼ぎできる猛者は除きます。あくまで「凡人寄りの努力型の受験生用」です。
がむしゃらに無味乾燥な勉強をして辿り着けるほど東大京大は甘くありません✋
旧帝大でも厳しいのではないでしょうか?
なので、「敵を知った上での戦略」と「健全なマインド維持」が非常に大事になってきます!
#1 最短距離で合格点確保の戦略は?
#2 目標達成に大事な心構えとは?
#3 科目別、目標到達するにはどうする?
#1
まず、各科目の特徴を把握します。一般に、各科目で標準偏差に違いあることを知っておきましょう✊
・理系科目は大きく
・暗記系科目はまあまあ大きく
・文系科目は標準偏差が小さい
「標準偏差が大きい=高得点も低得点も取りやすい」なので、一番確実に合格するオススメの戦略は
理系科目で稼ぎ、暗記系は確実に押さえる!
こと。
文系科目は国語力がお粗末でも暗記さえ固めれば崩壊は防げます。
逆に、理系科目は苦手ならとことん取れないので、理系科目が苦手なまま勝負するのが一番危険ともいえます。
#2
東大・京大理系に合格するには、純粋な学力も当然大事だけど、マインドはもっと大事です!今がE判定でも心の持ち様で入試本番でA判定の実力に到達してればall OKな訳ですから!
挫折を防止しpositiveかつ効率的に成績を伸ばすための10箇条をここに示します👇
(1) まず実力不足の自分を認める!
(2) 適度に気晴らし、やる時は全集中!
(3) 能動的思考なく、成績急上昇はない!
(4) 結果はすぐ出ない、1年後を見据えよ!
(5) 低学力な部外者のお節介は無視!
(6) 東大,京大を神格化しない!
(7) 言い訳は不要、原因を徹底分析!
(8) できる指導者を付けよ!
(9) あいつは頭の出来が違うと言わない!
(10) ワンチャン理三京医を狙う気で!
#3
全科目に言えるけど、教科書や単語帳を眺めるだけの勉強法は論外です💔
本番ですることは、文脈やストーリーをもった問題を制限時間内に解くこと!
なので、本番で得点を多く取るには・・
・問題を解く過程で間違いを自己分析する
・時間が原因の大量失点を防ぐ対策を練る
練習が必要不可欠となってくる訳です✊
8:東大理二の合格戦略⚔
例年なら、共通テスト95/110点(86.4%)、二次試験230/440点を取ればまず合格です💮
ただし、2017年のように数学・理科とも大幅易化になった時は要注意です!!
問題の難易度や制限時間の厳しさを考慮すると、無難かつ確実に合格する取り方はコレ👇でしょう。ここで、共通テストは圧縮されて110点満点です。
・共テ:95/110点
・国語:40/80点
・数学:55/120点
・英語:65/120点
・理科:70/120点
9:京大農の合格戦略⚔
東大理二より易しいことを考慮すると、共通テスト290/350点(83%)、二次試験350/700点を取ればまず合格です!
もちろん数学・理科の大幅易化には注意!!
・共テ:290/350点
・国語:40/100
・数学:90/200
・英語:110/200
・理科:110/200
東大,京大理系どちらにも言えますが…
大失敗せず、満遍なく取る戦略です。
個人で得意・不得意に違いはあるだろうから、多少前後するのは構いません。
ただし、この得点には注意が必要です!
制限時間内に多少ミスがあっても確保する点数ですので、時間無制限かつノーミスで取るなら2〜3割増を狙うくらいが丁度いいのです👀
10:科目別攻略法💪
① 国語
現代文って面白い科目ですね!7割以上はほぼ不可能だけど、無勉でも0点になりません😂
好きな分野の読書をして、テストを受けるごとに解法を学ぶくらいではいいんではないかと思います(笑)
英数理の負担を考えると、現代文の優先順位は一番下でもやむをえないでしょう💦
しかし、古典は少しはやる気を出して、国立文系並の力は付けましょう✊単語・文法・敬語・当時の常識などの知識をベースに文章を読むあたり、英語と似てますよね。
ただし、国語力(=空気を読む力)のレベルは古文>>漢文=英語に思えます。
実際、模試でも難しめの古文ではみんなボロボロな結果になってます😓
とはいえ、暗記さえ固めていれば内容が簡単な出題もありまして・・・そんな時は取れる人は結構取れてますね。
易しめの古文・漢文で如実に差が付く!
だから、勉強をサボってはいけないのです🙅
② 数学
まず「受験数学はセンスじゃない!」と自分に言い聞かせましょう。
「東大数学9割の~」とか言う人はセンスも否定できませんが(笑)・・・必要なのはせいぜい6割じゃないですか🙄
そこまでは、基礎理解を大切にした正しい努力+強靭な計算力で6割までは到達可能だと踏んでます!
しかし、英語と並んで積み重ねの科目なので、合格点を取れるまで最悪3年は覚悟しておきましょう!
今が例え1~2割程度しか取れなくても、投げ出したら本当に1~2割のまま終わります🤷♂️
3年本気で頭をフル回転させてダメなら、初めて「俺にはセンスがない」で片づけていいと思います💦
③ 英語
単熟語,文法,構文を確実に暗記することが大前提です。暗記を固めれば、中学3年レベルの国語力でも長文読解が壊滅的することはないでしょう!
東大志望ならリスニング対策も必要です。全部記号なんで適当にマークしても2割前後の得点は来ますが、英語の暗記が苦手な人ほどリスニングだと思うんですよ!!だって、これが一番覚えやすいので。
オススメは
速読英単語(必修編)
速読英熟語
単語レベルは決して高くありませんが、ストーリー性のある多くの短話をCDで聞ける点が好評価です💮
これがいいんですよね〜☺️👇
皆さんも、母国語は書く前に聞いて身に付けたでしょ??
それくらい耳で聞く効果はデカい。簡単な文章から始めてどんどん聞きまくりましょう👂
ちなみに、東大英語80以上や京大英語100以上といった稼ぎを狙うとなると、国語力の養成は必要不可欠です✊
その国語力ってのがまた厄介なんですが・・・コツがあるとすれば、「前後文のkey word」「結局、筆者は何の話をしたいのか」を意識する習慣を身に付けることですかね💦
④ 理科
物理と生物どちらを選択するかについては、「数学得意→物理」「数学苦手or生物が好き→生物」がまあ適正を考えた正しい選択だと思います。
(1) 物理
かなり数学要素の強い科目です。動きや状況を物理的に正しく読み取ったうえで、図形センスを問うたり、文字計算が非常に多い問題が目立ちます👀
(2) 化学
基本知識をベースに数学的思考を問う問題が結構あります。無機化学はほぼ暗記勝負。有機化学は暗記が前提だけど、空間認知能力を問う嫌らしい問題もよく出ます。
(3) 生物
暗記がかなり多いです。また、考察と記述量が多くて高得点が難しい点でしんどい印象。ただ、長期間かけて勉強を固めれば、得点は抜群に安定するらしいです(生物選択者 談)。
数学が苦手な受験生は「化学+生物」で来ると思われるので、目標点数は化学5~6割、生物6~7割になりそうですね。
逆に、数学得意は物理も得意・・・う~ん、勝負科目が数学な感はやはり否めません💦
以上で、理系受験生が東大,京大の肩書きを最も簡単にゲットする戦略と、その夢を叶える科目別勉強法の解説を終了します🙇♂️
今回は結構ガチりました、長々と御購読ありがとうございましたm(_ _)m
最後に、再度公式LINEの紹介をします。
公立中出身から東大理Ⅲ,京大医学部のA判定に辿り着いた私が、大手予備校や受験秀才が言わない情報を存分に発信する公式LINEはこちら👇
登録していただいた方には、無料プレゼント贈呈🎁の他、無料相談も受け付けております。
初めまして、watashi様
度々ブログ拝見しております。
突然ですが、社会人から東大理系(非医学部)の指導経験はございますでしょうか
以上、よろしくお願いいたします
コメントに気付くのがかなり遅れてしまい、失礼しました。
地方医学部志望の再受験生(私より年上で、英語が超得意)の方に数学・化学の指導経験はありますよ~!