受験生の皆さん、こんにちは!
東大蹴り社会人のWATASHIですm(__)m
私のブログでは
① 入試問題の解答・解説
② 受験合格に必要なマインド
③ 受験から見える社会問題
について、様々な観点から発信しております。
今回は、11/20に受験した
第2回京大入試実戦模試
の成績が返却されましたので、成績表を公開するとともに、採点答案や受験時の状況から見える反省会を開きたいと思います。
ただの成績発表ではただの受験ブログと変わりませんので、私のブログでは、自身の添削答案を用いて
・学力以外に必要な能力
・大量失点に繋がるアホミス具体例
・限られた時間内での立ち回り方
についても言及しております☝️
受験生の皆さんが試験で持てる力を正しく発揮するための参考にしていただきますと幸いですm(_ _)m
you tube動画も配信しております。こちらはより感情と臨場感を伴う内容をお伝えしています😅
1:京大実戦成績発表
理科の出来が最悪だったので、京大医A判の命運は英語と国語に託された…という崖っぷちの状況でしたが、果たして判定は??
では、いきます!!
3
2
1
どーん🌋
京大医 B判定 😞
理科は予想通り終わってました。
物理も化学も簡単な時に史上最悪のアホミスを連発したの痛すぎる!
そして、理科の失敗は国語と英語で支え切れませんでした…英文和訳の採点が想像以上に辛く、国語が相変わらず終わってたためです。
数学偏差値80オーバーは褒めたい。バリバリ理系のWATASHIとしては嬉しい限りです👏
2:設問別得点
では、各科目の各分野の得点と偏差値を見てみましょう。
この設問別偏差値を参照することで、自分の問題点や防ぐべき失態の数々が見えてきます👀
<英語>
どれも悪くはないけど、自由英作文がやや低いですかね。内容点による失点を0にするにはどうしたらいいものか??…和文英訳自体は高く安定するので、自由英作文に求めるのはもはやそれだけです(苦笑)
<数学>
第1,2問は採点がそこまで辛くなく助かりました。第3問の意味不明な過ちが痛かったものの、論証が心配だった第6問を無事満点でクリア。
<国語>
古文の感触は良かったので、ちゃんと偏差値60を超えてきました。しかし、現代文がお通夜レベルにひどい…どうしてこうなった😞❓
何となくわかったと思って記述しても全く得点にならないのが現状のようです。独学では絶対改善はしないだろうと確信したので、指導者には共通テストに引き続き二次国語の指導も依頼しました😅
<理科>
化学の反省点は
(1) 第2,3問を満点でキメれなかった
(2) 第4問でメソ体の雪崩失点を喫した
の2点です。
とはいえ、化学はまだマシ。
問題は物理ですよ…偏差値51は過去最低レベルじゃないかってくらい悪いです。現役時の私と大差ありませんw
大量失点を喫した理由は明確でした。
第1問:後半何したいか意味不明
第2問:変位=x座標と誤解
第3問:経路2の指示見落とし
これで各大問が10点以上吹き飛んだと言っても過言ではありません。
3:戦犯問題を反省する
では、今回の戦犯を実際の解答を振り返って見てみましょう。
<本日のお題>
① 英語第4問
② 数学第3問
③ 物理第1問
④ 物理第2問
⑤ 物理第3問
⑥ 化学第2問
⑦ 化学第3問
⑧ 化学第4問
ほとんど理科です💔
では、順次見ていきましょう。
<英語第4問>
内容点はC(−8)、英語の表現ミスで−5。しかし、減点された理由がイマイチわかりません。
carry it outは「自分が言ったことを実行する」、offeredは「他者から提供されたこと」の意味で用いたのに×…でも、×であるべき理由が理解できず。それに、finallyの位置は動詞の前でないといけないのか?
when you think you sayの?の理由はまだわからなくもない… should(have to) sayとすべきだったかもしれません。
<数学第3問>
−7点で済んだものの、最後ほんまに意味不明なことしてます…1/pて何だよ😞⤵︎
落ち着いた状態だと余裕で気付く誤りも渦中の人は気付けない。今振り返ると、第1問後半解けないのが気になり注意散漫になっていたのが原因だと思います。
<物理第1問>
前半は前問正解でしたが、状況が変わって以降(オ以降)が見事に全滅です。
原因はハッキリしてます。
物体が受ける力N₀の向きが不明
問題のどこにも書いてねーじゃん
後半最初の問題であったことも影響して、Nの向きをハッキリさせようと躍起になったのが泥沼化した原因でした。
実際に問題文を読んでみてください。N₀の向きわからんくないですか??
結局、Nの向きはいかに定めるのか?というと
空気読め!
でしたw
「正弦定理を使え」と指示してんだから、それをヒントにNの向きを察しろよ
という、駿台様のメッセージを読み取る力が第1問で求められました。
だから、大学受験は競技なんだよ🤥💨
<物理第2問>
これも(ホ)をしくじったことで、後が全部雪崩起こしました⛄️
原因は明確です。言葉の誤解釈にやられました。
「変位X₂を求めよ」と聞かれて、x座標(X₁+X₂)を求める
失態をやらかしました。なので、(ホ)が関係する問題は全て×という大惨事に🔥
実際に誤読した問題がこちら👇
<物理第3問>
<経路2(上側)>の指示を読み飛ばしたせいで、(う)を間違えました。具体的には、P’Q’とT’U’を足し忘れたわけです。そして、(う)に引きずられて後の数問も雪崩ました。
あとは、媒質の屈折率変化の話が登場した際に「相対屈折率」を思い付けなかったのも痛かったですね。
<化学第2問>
化学は第1問を丁寧にやりすぎて時間を大量に食ったのが後に影響しました。(問4)は焦りすぎてミス、(問5)はK₂探しに思い切り時間を食って見つからずに更に焦る悪循環を起こしました。
おい、K₂どこにいるんだよ??
後で見返したら、(ケ)(コ)の直前にいたじゃねーか🥲
焦ると、普段見えるのも見えなくなる。
<化学第3問>
Eはまだしも、BとFは本当にくだらない失点をしてます。BとFの正解はこちら👇
<化学第4問>
これです…メソ体の悲劇!
ウ〜オの異性体数は無理ゲーなので仕方ないですが、問2と問7の矢印逆転で8点は飛んだでしょう…連鎖失点が本当に痛すぎる!
きちんと2回折り返せば同一か否かは判断できたのに…時間に追われてて勘で突き進んだのが悲劇の始まりでしたね。
4:結語
以上で、第2回京大入試実戦模試の報告を終わります。今回は、国語・英語の実力不足に落ち込むのはさることながら、理科の想像以上の悲劇に相当ショックを受けました🥲
とにかく、理科は焦りや勘違いからの大量失点をいかに防ぐかの勝負なんだなと痛感しました。
名大実戦は4位、東大・京大系の模試でも理科はだいたい偏差値70台は出るので、理科の学力が低い訳ではないです。
あまりに悔しいので、共通テスト後も
東大本番プレテスト
京大本番プレテスト
を受けようと企んでおりますが、判定や高得点は視野に入れておりません。
あれ?東大は受験しないんじゃないの??
そういうツッコミはおいといて、とにかく時間制限のある演習で成果を出したいので受けます。
目標はただ1つ。
理数の解ける問題を、時間内に正確に解く
それのみ!
結局、合否に一番関わるのが数学・理科なので、最終の模試ではこれだけを目指して挑みたく思います✊